「歩きなさい」〜歩くことで筋肉に刺激を入れて復活を早めるのです〜

「歩きなさい」〜歩くことで筋肉に刺激を入れて復活を早めるのです〜

当院に来院される患者さんで、私から「歩きなさい」と言われない方はいらっしゃらないでしょう。ほぼ100%の方に「歩くことがすべての基本」だと言っています。スポーツをされていて、体がしっかりしている方にも「歩くことが基本だから、歩くことで体を整え、体の使い方を学びなさい」と言います。

【矢作塾】では、スポーツ(体を動かすこと)の原点として、「立つこと」、「歩くこと」、そして「走ること」をあげています。
「立つこと」を知らなければ、「歩くこと」は理解できない・・・「歩くこと」が理解できなければ、「走ること」ができない・・・のですが、スポーツではなく、一般の方の腰痛などを治療する場合、「とにかく歩くこと」から説明を始めています。その方が手っ取り早く、治る方向に向かいますので。

ほとんどの、腰痛やヘルニア、坐骨神経痛の悪化は、腰臀部の筋力不足が多いです。(神経痛からくる筋萎縮もある、どちらが先かは言い難い)

整形外科ドクターの意見は、「痛い時は安静にしなさい」が主だと思います。安全第一ですから、仕方ありません。当院の場合は、「痛かろうが、何だろうが、歩きなさい」と言います。歩いていて、痛みが増したらその場で(バス停のベンチなどで)10分ないし15分程度休憩を入れれば落ち着きますので、また歩きだして下さいと言います。最初は最低限で一日3kmほど歩いてもらいたい。もちろん無理することはありません。

ヘルニアなどからくる坐骨神経痛は安静にしていてもほとんど変化はありません。歩くことで筋肉に刺激を与えていくと2~3週間ほどで落ち着いてくるのが分かります。時間はかかるかもしれませんが、継続することでちゃんと改善されていきます。

私の場合、何年か前に両側の腰椎椎間板ヘルニアになり両足が痺れ、20mも歩けませんでしたが、杖をつきながらでも必死になって歩きました。一日3~5kmほどです。杖を使わなくなるまで3ヶ月かかりましたが、今では痛み、痺れは落ち着いています。あれから最低でも週に3日は6~8km歩くようにしています。

歩くこと」の目的は、第一にふくらはぎを動かすことです。だから、運動靴にして下さい。蹴ることが大切です。第二に骨や関節に重力をかけ、刺激することです。

その他、大切なことは2日間はお休みをいれてもいいのですが、3日目は歩いて下さい。3日間歩くことをおろそかにすると、足の筋肉は歩くことを忘れてしまいます。筋肉はだらけたり、なまけるのが早いですから。

ご年配の方ほどよく歩いて下さい。ただし、交通事故にはくれぐれもご注意を!

人生、長生きの秘訣は、「歩くこと」と「楽しむこと」です。ほどほどではなく、目一杯楽しんで下さい。

 

矢作治療院

栃木県矢板市玉田416-21 コリーナ矢板 E-1133
0287-48-6848
tryahagi@yo-ake.com

 

LINK
矢作治療院公式ブログ https://yahagiclinic.com/blog/
真実探究BLOG☆ https://yo-ake.com/blog/
【矢作塾】スポーツweb塾 https://yahagijuku.com/
【矢作塾】公式BLOG https://yahagijuku.com/blog/

 

矢作 晋矢作式手技復元整体治療家

投稿者プロフィール

矢作治療院院長 矢作晋
1960年大阪生まれ
プロ野球トレーナー歴51年の父の影響により、マッサージ師の国家資格を取得後に西武ライオンズにトレーナーとして入団。その後、大洋ホエールズ、読売巨人軍と渡り、21年間選手のサポートをする。2007年に日本橋に治療院を独立開業させる。独自の矢作式手技復元整体治療にて多くの腰痛、ひざ痛の患者さんを助けています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

矢作治療院

矢作治療院
〒329-1577
栃木県矢板市玉田416-21
コリーナ矢板 E-1133
TEL: 0287-48-6848
Mail: tryahagi@yo-ake.com

営業時間、施術料金等は「ご案内」ページでご確認ください。よろしくお願いします。

4月の休診日予定

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

木、日曜、祝日は15時から営業です。

お知らせ

  1. 2023/2/28

    3月の休診日予定
過去の記事

ピックアップ記事

  1. 膝の不調で球が飛ばず、力むから腰を痛める・・・ 先日、ゴルフで腰を痛めたという男性が来院されました…
  2. 急性腰痛になったらまずやること 急性腰痛(ギックリ腰など)になったら、まずやってもらいことがありま…
  3. ぎっくり腰と言われるもののほとんどは筋膜炎です。 当院に這いつくばって来院される方がいます。 所…
  4. 矢作治療院は「治すところ」です! 矢作治療院院長の矢作晋は、 「あん摩マッサージ指圧師」 「鍼…
  5. <矢作治療院のPR> あなたも腰痛でお悩みなんですね? 朝起きたら腰に激痛が走り、起きられそ…

矢作治療院通信

矢作治療院公式ブログ

真実探究BLOG☆

矢作治療院院長

矢作式手技復元整体治療家


矢作塾塾長 矢作晋

矢作治療院院長の矢作晋と申します。当院では、あなたの痛みを解消、正しい体へと復元し、健康と最高の笑顔を取り戻すことを理念としています。腰痛、膝痛、肩痛だけでなく、プロ野球トレーナー(元巨人軍トレーナー)の経験からスポーツ障害に対しても得意としています。矢作治療院に来て良かったと言われるよう日々研究しておりますので、ご遠慮なく何でもご相談下さい。お待ちしております。

当院実績

ピックアップ記事

ページ上部へ戻る